音楽カテゴリー記事一覧
私は大のマイク好き人間でありまして今回から所有しているマイクのレビューをしてみたいと思います。個人で所有しているマイクをメインに会社で使用しているマイクなんかもレビューしていきたいと思います。
「RODE NT2」FET コンデンサ…
現在UJAMでは7月17日まで最大75%のサマーセールを開催中です。
今までも個別のプラグイン単位ではセールが行われてきましたが、ここにきて全プラグインセールが始まりました。中でも私のお勧めはbeatemakerのリズムプラ…
今回は海外のプラグインメーカー「Plugin Alliance」様々なプラグインを販売していますが特に多いのがエフェクター系プラグインになります。
私はUAD製品を所有していないのでDSPプラグインは元々Protoolsに付…
少し時間が経ってしまいましたが、youtubeにモニターの焼きつき防止&音響機器のエージング動画をアップしました。
というのも、私がメインで使っているモニターが少し焼きつきを起こしており、なんとかならないかと思っていたらRGB
…
お勧めコンデンサーマイク
実に1年ぶりのブログです。
これからは少しづつアップしていこうと思っております。
最近は色々なメーカーからコンデンサーマイクが発売されています。
値段もピンきり。
数千円のもの~ウン…
マイクプリ・ブログ最終章として、今回は私が導入しているフォーカスライト ISA TWOをご紹介します。
私がマイクプリを選んだ基準ですが、オールジャンルに使えるもの(ポップス、ロック、クラシック)
解像度が高く、高音ま…
マイクプリアンプを導入する場合、できれば少ないch用としても最低5万円クラスのタイプがお勧めです。
低価格のマイクプリだと、インターフェースと同等、またはそれ以下の場合もあります。
今ではインターフェースにも少数チャンネルのマ…
新年1発目は音楽機材のマイクプリアンプからスタートです♪
マイクプリアンプとは、外部電源が必要ないダイナミックマイクや、コンデンサーマイクやリボンマイクといった外部電源が必要なマイクが使用できます。
最近のオーディオインターフ…
2019年も本日で幕を閉じます。
明日から2020年です。
2020年はオリンピックの年でもありますよね。
来年も変わらずの投稿を目指していきますので、末永く宜しくお願い致します。
2019年最後の部ログはボーカル…
今回はマイクスタンドについて書いてみたいと思います。
マイクスタンドは色々なメーカーから出ていて種類も豊富です。
私は音楽機材類はサウンドハウスさんで購入する事が多いのですが、マイクスタンドは国内で一番安く買えるお店だと思いま…