fish-bone's world

音楽機材カテゴリー記事一覧

D-SUB25ケーブル自作

  • 2021/03/16
AVID HD I/Oのアナログ入出力はD-SUB25端子が使用されています。 このD-SUB25のピン配列はタスカムフォーマットと同じです。 出来上がりのケーブルを購入する時はタスカムフォーマットと記載されているケーブルを買…

SCHOEPS(ショップス)コンデンサーマイク

  • 2021/03/02
今回は私が大好きなメーカーの1つでもあるSCHOEPSについて特集してみます。 SCHOEPSは「ショップス」と読みます。 創立は1948年ドイツです。 ドイツもマイクでは欠かせない国でNeumannもドイツです。 …

AKG 414に似たマイク

  • 2021/02/23
414とはAKG社を代表するコンデンサーマイクです。 歴史は古く最初の414は1962年です。 AKG社自体の創立は1947年と第二次世界大戦の後となります。 マイク名は「C12A」でした。 そうです。最初…

LEWITT LCT440(コンデンサーマイク)

  • 2021/02/09
お勧めコンデンサーマイク 実に1年ぶりのブログです。 これからは少しづつアップしていこうと思っております。 最近は色々なメーカーからコンデンサーマイクが発売されています。 値段もピンきり。 数千円のもの~ウン…

R-44バッテリー駆動

  • 2020/03/17
今回はローランドのポータブルレコーダー「R-44」です。 R-44は既に発売は終了していますが、未だに中古市場でも人気がある製品です。 R-44には旧製品としてR-4があります。 違いはR-4が内臓のHDDに記録するのに…

音の頭分け

  • 2020/03/10
今回は音の「頭分け」についてです。 頭分けとは文字通り、1つの回線を頭で分ける。 二つに割るという意味となります。 マイク回線を分けるとき、一方はPAへ、一方はオーディオ収録用にと分ける場合があります。 ホールの様…

ラバーのベトベト除去

  • 2020/02/18
肌触り、当たりが良いように、鉄や樹脂の上に薄くラバーでコーティングされているものってありますよね。 カメラのグリップとか、ミキサーとか。 電気工具類やマイクのグリップなんかにも施されているものがあります。 このようなラバ…

フォーカスライトISA TWO

  • 2020/01/21
マイクプリ・ブログ最終章として、今回は私が導入しているフォーカスライト ISA TWOをご紹介します。 私がマイクプリを選んだ基準ですが、オールジャンルに使えるもの(ポップス、ロック、クラシック) 解像度が高く、高音ま…

オススメのマイクプリアンプ

  • 2020/01/14
マイクプリアンプを導入する場合、できれば少ないch用としても最低5万円クラスのタイプがお勧めです。 低価格のマイクプリだと、インターフェースと同等、またはそれ以下の場合もあります。 今ではインターフェースにも少数チャンネルのマ…

マイクプリアンプとは

  • 2020/01/07
新年1発目は音楽機材のマイクプリアンプからスタートです♪ マイクプリアンプとは、外部電源が必要ないダイナミックマイクや、コンデンサーマイクやリボンマイクといった外部電源が必要なマイクが使用できます。 最近のオーディオインターフ…

最新の投稿

カテゴリー一覧