fish-bone's world

カメラ機材カテゴリー記事一覧

Ronin-S設定(パラメーター)

  • 2019/02/26
Ronin-Sには説明書が付属しますが、実はかなり簡易的なもので自動調整の説明ぐらいしかわかりません。 今回はよりRonin-Sの調整に迫ってみたいと思います。 Ronin-SにはAutoTuneという機能があります。 …

Ronin-s 改良して欲しい点

  • 2019/02/19
Ronin-sネタがしばらく続いております。すみません。。。 Ronin-Sを使い始めて4ヶ月ほど経ちました。 良い点も沢山ありますが、使っていくと分かる悪いところを今回は検証してみたいと思います。 悪くても改善できる場…

Ronin-S オプションパーツ

  • 2019/02/12
Ronin-Sを導入してから、すっかりSにはまり込んでいます。 はまると言っても深みにはまるといった意味です^^ (設定値の追い込みがなかなか難しいですね) 今回はそんなRonin-sさんの使い勝手に良さそうなオプション…

Ronin-S

  • 2019/02/05
以前、Ronin-Sが発売される時に記事で取り上げました。 その時の自分としてはRonin-MXを所有していたので微妙な食いつきでした。 ですが発売されてから徐々に1DXとの組み合わせ動画がちらほら出てきて。 これは問題…

CFastカード「SP Cinema PRO CFX310」

  • 2019/01/29
CFast2.0カードを使用する1DXmark2も登場して2年半経ちますが、いまだにカードは高いままです。 低価格で話題のBlackmagic Poket Cinema Camera 4Kも発売され、同カメラでCFast2.0を採用…

動画撮影時のシャッタースピードについて

  • 2019/01/22
動画を映す時に皆さんはシャッタースピードに注意されていますでしょうか? 最近は4kで60p撮影できるカメラもありますよね。 今回はそんなシャッタースピードのお話です。 撮影するフレームは映画では24Pが主流です。 …

センサー掃除

  • 2019/01/15
新しい年は清しい気持ちで撮影したい。 と言う訳で今回はカメラのセンサークリーニングです^^ 青空を映すと黒い斑点がちらほら見える時があります。 これはセンサーについたゴミです。 ほこりもあれば、しつこい粘着…

お正月企画「集合写真」

  • 2019/01/08
以前も一度特集した内容ですが改めて集合写真についてのお話をしてみたいと思います。 みなさん集合写真の撮影をしたことはありますか? 特にお正月シーズンは皆で集まって写真を撮る事も多いのではないでしょうか。 個人の写真じゃな…

バルサム切れ

  • 2018/12/11
中古レンズにはご注意を… 今まで中古のレンズを買ったことは3回ほどあります。 どれもネットの中古ショップです。 よく中古のレンズは現物を自分の目で確かめて購入した方がよいと話があります。 レンズで一番怖いのは機械的…

最新の投稿

カテゴリー一覧