この記事のカテゴリー
間違い変換や新元号「令和」の登録
ふとしたミス操作で漢字変換機能(IME)がおかしなってしまった経験はありませんか?
そうなると部分的に変換したり、しかもそれも記憶してくれないので変換する度に同じ部分変換をしなくてはならなくなった。
そんな経験をしている方も私だけではないと思いますw
さて、今回はそんな変換がおかしくなった場合の直し方です。
作業の内容としては初期化になります。
初期化するので、学習機能もリセットされてしまいますが、追々解決しますのでご了承ください。
では実際に初期化作業です。
①画面下部のツールバー右側にツール(工具箱のマーク)があります。ここをクリックするとメニューが出てくるので「プロパティ」を選択
②するとプロパティのウインドが出てきますので、上部にあるタブの中から「辞書/学習」をクリック
③ユーザー辞書項目にある「修復」ボタンをクリック
④あとは画面の指示にしたがって実行をクリック
これで完了です。
どうですか?変換が初期化されました。
私もたまにやってしまう変換のミス操作。これで回避しましょう^^
そして5月からは新年号「令和」時代が始まります。
この令和も一発変換させたいですよね。
最近のOSは学習機能があるのでそれを利用する手法もあります。
「れいわ」と打った後、スペースで変換します。その際にシフトを押しながらカーソルを前後させると部分変換が出来ます。
それを利用して、れい→令、わ→和として変換すると次回からは「れいわ」と打てば令和と一発で出るようになります。
または使っているIMEソフトによっては違いがありますが、単語登録で令和を登録する方法もあります。

IMEのツールの中に「単語/用例の登録」があります。
画像のように登録することにより、一発変換が可能になります。
ちょっとした事で便利になりますので、皆さんも是非ご活用下さい。