fish-bone's world

この記事のカテゴリー

ピークデザイン アンカーリンクス

一眼レフを使っていて地味に困るのがストラップ。

移動の際は肩に掛けたり、使うときは手に巻いて滑り止めに。

といったようにストラップはとても便利なものです。

私も使いやすいストラップを買い集めた事もありました。

ですが、あって困る事もあるのです。

それは三脚に固定して使うときです。

ストラップがあると、三脚固定時にはダラーンとさせておくか、はたまた団子結びにしてまとめるかとなります。

ダラーンと垂れさせておくと三脚の操作。パン時にどこかに引っかかったり。

かといって団子にしておくと、団子の塊の部分が重くなりますし、塊のポジションとでもいいましょうか。

レンズ側に置くのか。手前側だとファイダーにかかるとか。

かといって頭上に載せても三脚操作でどこかへコロンと。。。

とくに私はブラシレスジンバルを使うので、そんな時はストラップ自体を外してしまうのです。

そうすると、また取り付けも厄介。

アマゾンさんを覗いていると、ふと出てきたのが今回ご紹介する代物です。

それがこちら「ピークデザイン アンカーリンクス」です。

このアンカーリンクスを使えば、ストラップを簡単に脱着ができるのです。

しかもかなりの重さに対応しているみたいでフルサイズの一眼に望遠レンズでもまったく問題ないようです。

脱着もシンプルで、しかも構造上、普通に使っている分には外れそうにもありません。

このように吊り下げて歩いてるときはアンカーが引っ張られる感じになるので外れません。

また、アンカー自体がカチッと音がしてロックが掛かる仕組みになっています。

外す時はアンカーを押し込みながら反対側に移動させると外す事が出来ます。

私も過去にこのような商品があったらいいなぁと思って探していた時期もあったのですが、見つけたとしてもコンデジ用とか。

重量があるカメラに対応している製品は無く。

やはりそこが一番怖い点でもありますよね。

脱着ができるようになっても、カメラが落下してしまったら。。。考えたくもないですよね。

このアンカーリンクスで使われている紐。これが3重構造になっています。

中は色付の紐が3層になっていて、紐が摩擦でこすれると、この色が見えてくる。

その色の具合で磨耗状態がわかるそうです。

これなら長く使用しても取替えの時期がわかりますし、劣化度も見えて安心ですよね。

もちろんアンカー自体も別売りで売ってますので、取替え用に、複数のカメラでお気に入りのストラップを使いまわしもできるのです。

ストラップも1万円とか高価なモデルもありますよね。

そんなストラップを複数台のカメラに用意するのも大変。そんな時にも便利です。

同時に持ち歩く場合は。。。諦めましょうw

価格はアマゾンで約2600円くらいです。

楽天ポイントがある場合はマップカメラさんでも同等(送料無料も)の価格ですのでお勧めです。

ピークデザインさんが出しているストラップとのセットもあるようです。

万が一ですが、人気商品でもありますので偽物もあるかと。なるべくアマゾン直や専門店での購入をお勧めします。

強度や精度が肝心な製品ですからね。

最新の投稿

カテゴリー一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です