この記事のカテゴリー
LEDキーライト「LED LENSER K6R」
私は仕事柄ハンディータイプのLEDを装備しているのですが、お気に入りなメーカーがあります。
それがLED LENSER(レッドレンザー)です。
警備会社でも使われているメーカーでもあり、私も現場仕事で重宝しております。
そんなLED LENSERから出ているキーチェーンタイプのLEDキーライトをご紹介します。
■LED LENSER K6R
Kシリーズというジャンルで製品が出ているのですが、120ルーメンのK4R、400ルーメンのK6Rがあります。

またこのK6Rにも3種類のバージョンに分かれております。
・K6R
・K6R(メモリ)
・K6R(メモリ・防犯ブザー)
無印はライト機能のみ、メモリバージョンは4GBのメモリー内臓、そして防犯ブザー機能付とあります。
私が購入したのはメモリ付バージョンです。
4GBと少なめではありますがメモリー機能が内臓されています。
というのも、このキーLEDはUSBにて充電するのです。

ONボタンを180度開くと、その開いた部分がUSB端子になっています。
これで充電をするのですが同時にメモリ機能もついているのです。
私はこれに仕事で使うカメラ台本資料の予備を格納しています。
これまではUSBメモリーを持ち歩いていたのですが、今後はLEDキーに格納しておきたいと思います。
■明るさ
肝心の明るさですが流石LED LENSERです。
400ルーメンは結構な明るさです。

非常にコンパクトな形状とは思えない光量と範囲です。
ブーストモード時で400ルーメン、パワー時は200ルーメン、ロー時は20ルーメンとなります。
他にも赤色灯も内蔵しており、眩しさを抑えつつ照らす用途で使うこともできるようです。
■色
本体カラーはグレーとゴールドの2色となります。
私はグレーを選びました^^
充電式なので電池交換を気にしないで使えるのはいいですよね。
バックや鍵に付けておくと安心です。
●仕事で使っているLED LENSER
私の現場仕事には欠かせないLED LENSERですが、現在メインで使っているのは「P7R」です。

現行品のP7Rでなないのですが、これまた爆光です。
ホール現場では、しばし照明調整で客席が真っ暗な場合が多くあります。
そんな時にはLEDがないと作業にならないのです。
オプション品となるのですがベルトバックルがあります。
文字通り腰のベルトに装着させておくパーツなのですが、角度調整が出来るようになっています。
かなり硬い調整機構なので現場でタフに使うことができます。
足元に角度を合わせておけば真っ暗な中を手ぶらで歩けますし、上向きに上げれば設営の手元を照らすことも。
ヘッド部にフォーカス機能がありますので光量範囲を広げればエリア照らすことも可能です。
これで夜遅くにホールから出ても安心して外で荷造りができます^^
防水機能もありますので雨の日もへっちゃらですが、機材が雨に濡れるのは簡便ですね。。。

充電は後方部が磁石になっており、専用の壁掛けアタッチメントにくっつけるだけです。
現行タイプは本体横に磁石端子をくっつけるようになりましたが、定期的に充電するならば壁掛けの方が使い易いです。
●P6.2

他にも「P6.2」というライトもありますが、前まではこれを使っていました。
P6.2にもベルトバックルがありますので、現場でも活躍していました。
フォーカス機能も搭載しており、細身なので携帯性も抜群です。

今は現場役目を終え、夜のわんこ散歩で使用しております^^
これだけ見ててもかなり明るいと感じたものですが、P7Rの爆光を見ると非常に暗く感じます。
人間の感覚って狂ってしまいますね。
今回はそんなLED LENSERが大好きな私がお勧めするキーチェーンK6Rのご紹介でした。
PS.なにやら偽物もあるときいた事がありますので、出来る限り国内代理店商品を購入する事をお勧めします。