この記事のカテゴリー
カメラバッグ
カメラを持ち出すときに使うカメラバック。
私もそうですが、皆さんの中にも理想のカメラバックを買い続け、使っていないバックが増えていく。
そんな方も少なくないのでは?
理想は気軽に持ち運べて、愛用のカメラとその他のカメラグッツや私物を入れて持ち歩ける。
そんな理想を求め続けるものだと思います。
今日はそんなレンズ沼ならぬバッグ沼に落ちいらずに済むような記事にしてみたいと思いますw
まず、一番シンプルで持ち運びにも便利だと思って買ったのはカメラホルダーというものです。
カメラ本体をホルダーに収められるもので、ストラップを使いたくない。またはハンドグリップタイプのストラップをつけている方にはビビッとくるアイテムです。
実際に使ってみると、カメラをこのホルダーに収める事って案外少ないものです。
レンズ部が露出しているので、本当に使わないときはバッグに入れておかないと傷が強打で破損もありえます。
ホルダーが大きいので、これをバッグに入れると非常にかさばります。
だったら普通にバッグに入れておけばいいとなるのですが。。。
また、使っている時って、気軽に使いたいので、いちいちホルダーも収めるのも面倒くさくなってきます。
という、どっちつかずの感じで今は使っていません。。。
本題のバッグですが、バッグにはワンショルダータイプ、バックパックタイプ、トローリータイプがあります。
手軽なのはワンショルダータイプでしょうか。
ワンショルダーならではの、おしゃれなタイプもあります。
一見するとカメラバッグとは思えないので、女性の方にも人気があるようです。
ビデオカメラで多いのがブロック方のバッグです。
カメラ本体とレンズ、スピードライトくらいしか入りませんが、カメラ専用バックで持ち歩くならシンプルでいいでしょう。
また、バッグによっては、バッグ背面が筒になっているポケットがついており、ここにカートの伸び縮みするバーを通せばトローリー仕様にもなるバッグもあります。
ビデオカメラ用のバッグは結構このタイプが多いです。また形も四角いので複数のバッグを積み重ねるときにも重宝します。
もちろん上に載せる物は軽いもので。
あと、積み重ねで多いのが荷崩れです。
バッグはパッドで形成されていますので重ねるには少々難ありです。荷崩れしてバッグが転落して中身が破損なんて事もありますので、
しっかりとロープ等で固定しましょう。
さて、ワンショルダーの欠点です。
やはりワンショルダーとういことで、すべての重さが一本のたすきにかかるという点です。
ちょっとした距離であれば問題ないのですが、これをもって旅に出かけると次の日は肩にアザが。。。。
なんて事、経験されている方もいるのではないでしょうか。
また、バランスが悪いので疲れも出てきますし、歩くとバックが動くのもストレスがたまります。
カメラバッグとなると本体に加え、付随するグッツなども沢山入れて重たくなります。
そうすると肩に食い込むし、振り子のようにそれが動くし、長距離移動には向いてないと思います。
次はバックパックタイプ。
いわゆるリュック型です。これだと重さも2つのストラップに分散され、またがっちりと体に固定できますので長距離にはバックパックです。
バックパックであれば多少走る事もできますしw
バックパックの欠点ですが、重さに余裕ができる反面、最初はいいのですがずっと背負って歩いていると腰にきます。
立ったり座ったりも大変ですよね。
ということで、次はトローリータイプです。
トローリータイプには純粋にスーツケースのようなタイプと、リュック機能をそなえたタイプがあります。
リュック機能があれば、重たさに耐えられない時だけトローリー。また階段が多い場所ではリュックと切り替えができます。
ですが、その分通常のバックパックタイプよりもバッグ自体の重さがあるので、その点も考慮して検討するとよいでしょう。
純粋なバックパックタイプは大容量。長時間の移動では手ぶらで休むことも出来ますし、重たいものでも気軽に移動が出来ます。
欠点はやはり重さ。また階段もです。
階段では手持ちハンドルをたたんで、バッグの手持ちハンドルを持って移動する必要があります。
他に荷物がある場合にかさばることになります。
人混みでも気になる事も。
私は簡易ショルダーとして、上部と横についているハンドルにショルダー紐を通して肩掛けが出来るようにしています。
ですがこれもちょっとした移動です。
トローリーを買うときに注意する点はローラーです。
悪路でも走行可能なローラーが大きいタイプ。
シンクタンクフォトさんはローラーブレード社を採用していたり、ローラーにも品質があります。
また出来れば将来ローラーが破損した場合に、ローラーを交換できるタイプがあれば長く愛用できると思います。
そんなこんなで一体どれにすればよいかとなると、プロのカメラマンを見ていてもそうですが、行き着くところはバックパックを背負って、尚且つトローリーをひっぱるという形です。
トローリーには三脚も固定できますので、トローリーに重たい機材を。バックパックには私物やちょっとしたカメラ機材にして軽めにしておくのが理想だと思います。
カメラマンは大体がワンオペレーションなので、1回で現場まで行けるように考慮していると思います。
電車で移動なんて場合もあるみたいですし、迷ったときはプロの移動姿を見て研究するのも面白いかもしれません。
バックも高機能になれば値段も高くなってきますし、年々持ち運ぶ内容も変わってくると思います。
それを考えて選ぶのも、またカメラをやる上での楽しみでもあるのですが。。。w